降り始めの雨について|『チョロっと雨』には要注意?!
〜クルマの豆知識〜
『降り始めの雨について』
Q. 雨は降り始めの時が酸性が強く、だんだんと弱くなると聞きましたが本当なのでしょうか?
A. 本当です。
空気中の二酸化硫黄や窒素酸化物などの酸性物質が溶け込んだ雨が酸性雨ですが、雨の元になる雲が出来る段階で、雲粒の核として酸性物質が溶け込むという仕組みと、雨粒として雲から落ちてくる途中に、空気中に漂っている酸性物質を取り込むという仕組みの二つが合わさって酸性雨になります。二つ目の仕組みは、空気中の酸性物質を雨で洗い流すようなものですから、降り始めほどたくさんの酸性物質が含まれて酸性も強くなります。
(気象庁ページより引用)
とあるように、降り始めの雨というのは、酸が強く汚い雨なのです。
そして、更にこの時期は花粉が大量に舞っているので、酸プラス花粉・黄砂を含んだクルマにとっては相当やっかいな雨粒となってしまっています。
最近降る雨は「パラッと降ってすぐ止む」という雨が多いです。
つまり、この汚れたやっかいな雨だけがボディを濡らし、残ってしまうのです。


すぐ雨が止んだ後、ボディ上で汚れた雨が乾いてシミになっている。
こういう状況のクルマをたくさん見かけます。
よくお客様のなかに、
「とりあえず雨降ったあと汚れてたから、洗ってないけど水でかけ流すことだけはした」
というお客様がいらっしゃいますが、個人的にはとても良い行為だと思います。何もしないよりはボディに乗ってしまっている付着物を少しでも流してあげたほうが良いと思います。
『降り始めの雨で汚れた状態』を放置して、紫外線を浴び続けると簡単には落とせない汚れにレベルアップしてしまい、ボディにとってはダメージ大です。
そうなる前に!
○『こまめな洗車』を推奨します
さらに!・・・
〜デキるオトナは「予防」から〜
◎『犠牲膜』でメンテナンスを施せば、汚れの「定着・固着・浸食」を防ぐだけでなく、ボディの艶光沢や輝きを維持できるのでオススメです!

「予防」することによって、『もう何があっても大丈夫だ』と、気持ちに「余裕」が生まれます。
どんな事柄でもそうですが、「余裕」が生まれた時のストレスフリーな感じは気分が良いですよね♪
その「余裕」…
ふるーる洗車なら手に入れられますっ!!どーーん
当店ではこの予防している状態(保護して輝いている状態)を常にキープするプランをご用意しております。
洗車をする…というより、「綺麗なクルマを維持するためのお店」
・・・まぁ洗車屋というのは変わりはないんですが笑、
『汚れてからの洗車』
ではなく!
『汚れる前の洗車』
これがクルマの美観を維持するときには、すご〜く大事になってくるのです。
だから、「洗車」というより「手入れ」「メンテナンス」?
ん〜、、「これだ!!」という上手いコトバが見つかりません。笑
とにかく!
クルマの美観に関してはまるっとお任せ下さい!
気になる方は、当ブログ記事を読んだり、インスタグラムをチェックして
そして、ぜひ一度ご来店くださいませ(^^)
お待ちしております♡
記事一覧
◎当店のメンテナンスメニュー『SUPER WAX』について。
◎まるっとおまかせ!愛車を手放すその日までずっと綺麗!『ふるーる洗車の年間パック』
◎セルフ洗車派は鏡面ポリマーで予防!『洗い放題エクスプレス』!
◎基本の洗車もとことんこだわってます。仕上がり重視!『SMART WASH』
予約ページ(かんたんに予約できます!)
https://cs.appnt.me/facebook/page_tab/42?stand_alone=1
写真随時アップ中!インスタグラム
https://instagram.com/fleur_carwash/